ボビーさんのスターレイルのフォフォの動画をまとめてみました!
キャラ、パーティ、使い方など、わかりやすくまとめているので、ぜひ見てください!
最新の動画を見るには上記のURLから飛んでください。
それではどうぞ!
フォフォの最新の評価
フォフォは簡単に言うと
- デバフ解除優秀
- 必殺で全体割合EP回復20%と攻撃力40%バフ
などができます。
最大EP量が多いキャラや、必殺回転が重要なキャラと合わせると強いです。
雲璃やアグライア、持続などに使われています。
フォフォの完全ビルドガイド
完全ビルドガイドをみるだけで、
使い方、光円錐、1凸比較、遺物、PT、目標ステ
が分かります
全てが分かるので時間がない方はこれを見ることをおすすめします。
フォフォの使い方、育成
フォフォの軌跡
軌跡育成優先度
天賦>必殺(必ず10)>スキル(優先的に10にしなくてもいい)>通常(1でも◯)
戦闘スキル | 指定した味方デバフ解除+拡散(3名)回復、「厄払い」2ターン付与。スキル通常スキル通常で維持するためSP収支±0。HP参照 |
天賦 | 「厄払い」中は味方のターン/必殺で小回復。厄払いの回復と同時にデバフを1つ解除し、(6回まで)HP50%未満の味方も小回復する。 味方のターンがくると厄払い回復&デバフ解除→デバフ判定になるので、デバフ判定なしになる。 |
軌跡 | フォフォの厄払いの回復が発動するとフォフォのEP回復1、行動制限抵抗35% |
必殺技 | 自身以外の味方全員のEP20%回復&攻撃力バフ40%、継続2ターン |
秘技 | 攻撃力25%ダウン継続2ターン |
フォフォの使い方
戦闘スキルの拡散回復は3名しか回復できないので、フォフォはHPが高いのでパーティの端に置いて他の3名回復するだけで耐久は出来るようになっています。

耐久が出来るようなら厄払いを切らす動きをすることでspを増やす行動をすることができます。
耐久が出来ると判断出来るのは
- デバフなし
- HPが全員8割以上
などがあります。
厄払いを切らすタイミングを作れるとspも供給できるようになるのでよりフォフォを強く使えます。
フォフォを引くべきか
この見出しのすべての画像はこの動画から引用しています
引用復刻フォフォ引くべき?新限定耐久が怖いがEP重い組は引くべき!

フォフォが推しの方は迷わず引いてください。性能面で迷っている方向けのポイント制になります。

3.1で実装されたオーナメントの性能から新限定限定が来ることが予想されます。
フォフォの実装期間で立ち絵の公開があるかもなので、3/25.26の立ち絵まで一旦待ってから判断することがおすすめ

雲璃、アルジェンティと無凸アグライアの場合はフォフォが必須級に強いです
主力で使っている人は引くのがおすすめ
フォフォの遺物

引用:フォフォ完全ガイド
メインステータスは一択です。
オーナメントの候補1はアタッカーに対して必要なものを装備しましょう。

フォフォはどのオーナメントも装備することが可能なので、ここから選びましょう。
モーディスと一緒に使う場合は巨樹で回復力を高めるのもおすすめ。
モーディスと使う場合でも134運用でおk

引用:フォフォ完全ガイド
速度が早い場合敵の攻撃の間にフォフォが行動することで耐久が出来るので、できるだけ速度を早めに盛るほうが強くなります。

引用:フォフォ完全ガイド
目標ステータス
フォフォは速度134以上、メインステータスを一致させてできるだけHPを稼ぐぐらいでいいので、特に目指す目標ステータスはないです。
アタッカーの厳選に集中しましょう。
フォフォの凸内容
1凸 | 天賦による「厄払い」の継続時間+1ターン。フォフォに「厄払い」がある時、味方全体の速度+12%。 |
2凸 | フォフォに「厄払い」がある時、味方はHPが0になるダメージを受けても戦闘不能状態にならず、自身の最大HP50%分のHPを回復する。この効果を発動した後、「厄払い」の継続時間-1ターン。この効果は一度の戦闘で2回まで発動できる。 |
3凸 | |
4凸 | 戦闘スキルまたは天賦を発動し、味方に治癒を行った時、その味方の残りHPが少ないほど治癒量がアップする、最大でフォフォの治癒量+80%。 |
5凸 | |
6凸 | 味方に治癒を行った時、その味方の与ダメージ+50%、2ターン継続。 |
まとめると
1凸 | 「厄払い」+1ターン。「厄払い」があると味方全体の速度+12%。 |
2凸 | 「厄払い」があると、味方はHPが0になるダメージを受けても戦闘不能状態にならず、自身の最大HP50%分のHPを回復する。この効果を発動した後、「厄払い」-1ターン。一度の戦闘で2回まで。 |
3凸 | |
4凸 | 回復すると残りHPが少ないほど治癒量がアップ。最大治癒量+80%。 |
5凸 | |
6凸 | 回復すると与ダメージ+50%、2ターン継続。 |
フォフォの凸/餅優先度
1凸と餅の効果

引用:フォフォ完全ガイド
1凸と餅の効果
餅があると耐久が高まり、spを温存する場合が増え、
1凸は速度があって通常通常スキル荷行動することができます。
1凸と餅のメリット・デメリット

引用:フォフォ完全ガイド
これがメリット/デメリットになります。
1凸と餅どっちがおすすめ?

引用:フォフォ完全ガイド
1凸と餅どちらがおすすめかの比較になります。
どっちも利点があるので好みの問題になります。
結論

引用:フォフォ完全ガイド
結論。結局どっちでも良いです。
好みで選びましょう。
フォフォの光円錐

引用:フォフォ完全ガイド

引用:フォフォ完全ガイド

引用:フォフォ完全ガイド
必殺回転は餅と同じ気持ちでは必殺回転がほぼ同じで、餅を持って厄払いを切らす動きをすると同じ気持ちのほうがEP回転が高まります。
フォフォのパーティ編成

引用:フォフォ完全ガイド
EPが重い編成(アグライア、アルジェンティ、雲璃)に入ると強く使えます。
マダムヘルタでも強いですが、後々最適耐久が来るかもしれません。霊砂とフォフォが耐久候補になります。
ダブルアタッカーなどでも強く使うことができます。
フォフォの過去動画一覧
まとめ
フォフォをまとめると
- デバフ解除最強
- 厄払いを切らす動きでspを増やすことが出来る。
- 餅と1凸は好み
- EPが重い編成でおすすめ。(アグライア、アルジェンティ、雲璃)
- 速度134以上でHPを盛る。オーナメントはアタッカーに合わせる。
となっています。
このように情報をまとめることで、スターレイルの情報を追いやすくなってくれると嬉しいです。
動画を見ても疑問に思ったことがある方はぜひ、ボビーさんの配信に質問に来てください。
ボビーさんは毎日22時から質問配信を行っています。
こちらのリンクで飛ぶことができるので、ぜひ見に言ってください。